大阪市内から車で1時間。
能勢町にある天然記念物 野間の大けやき。そのそばに屋台形式でオープンしている、ありなし珈琲へ行ってきた。
樹齢1000年の巨木を眺めながらコーヒータイム
大阪能勢町にある野間の大けやき。そのそばにあるけやき資料館の敷地内にオープンしているのが本格自家焙煎ありなし珈琲店。

資料館には無料駐車場があって、そこへの入口付近にお店があります。お店のロゴマークはフクロウのシルエット。なんでフクロウなの? この謎は後で判明することに。

メニューは、コーヒーと紅茶、それぞれホットとアイスの品揃え。コーヒーは1杯1杯ハンドドリップで。

樹齢1000年といわれる大けやきを囲むように席が配置されています。

ホット、アイスコーヒーともにLotusのビスケット2枚付き。

わたしはブレンドのホットをオーダー。しっかりとしたコクとほどよい苦味が美味しい。
おしゃれな室内カフェもいいけど、自然に囲まれた外で飲むコーヒーも格別です。
このコーヒーを注文しているときに、この大けやきを住処として、店のロゴのモデルにもなっているフクロウ、アオバズクが枝にとまっていた。めったに見れない鳥らしく「どこ?どこ?」とみんな大騒ぎに。
この能勢近辺は、格好のドライビングコースでもあり自転車のサイクルコースでもありバイクのツーリングコースでもある。この日も多くの人で賑わってました。けど、混雑すぎるということもなく、ほどよい賑わいなので疲れません。

近くには、行列のできるパン屋 薪パン日々もあり。
野間の大けやきは国の天然記念物にも指定されている巨木。1000年の時を思いながら、のんびりと珈琲楽しみましょう。
ありなし珈琲
オープン 土日 10:00〜16:00
大阪府豊能郡能勢町野間稲地251−1
駐車場 資料館10台ほど 満車時は第2駐車場もあり 無料