注文したPostCoffeeがとどきました。
はたしてどんなコーヒー豆が来たのかな。
ほんとにポストに届いた

PostCofeeのウリのひとつがポスト投函で届くということ。
最近はコロナのせいで在宅率は高いけど、ポスト投函されるので不在でも安心。しかもヤマト運輸のネコポスでくるので、荷物の配送状況もわかって安心です。
注文して2日でとどきました。

箱のなかには、3種類のシュペシャリティーズ!
「深煎り好き、稀に中煎りを飲む
DARK NERD」とのコーヒー診断をもとに届いた3種類のコーヒー豆がこちら。
- Mexico Decaf
- Indonesia Aceh
- Guatemala Naranjales

付属冊子のチャートでみると、味テイストが、Bitter 〜 FruityのラインでみるとBitterよりで同一ライン上にあって、ロースト具合がDarkからMediaum上で当分に分散している感じ。
さっそくテイスティン!

ハンドドリップでコーヒーを飲み始めた頃は、色々と産地がどこそこ、農園がどこそこファームなどを有り難がってスペシャリティのコーヒー豆を探しては買っていたけど、さいきんは各お店の特色がわかるブレンド豆一択。

なので久しぶりに飲むスペシャリティは、新鮮な味。
ブレンドってマイルドな傾向の豆が多いけど、スペシャリティはとんがってる、どれも個性強いね。
今回届いた3種類のコーヒー豆は、同じテイストラインにあるけど、焙煎具合と産地によってこれだけ味に違いが出るのか、と驚き。
Guatemala Naranjales が、ビターなんだけどマイルドで飲みやすくてかなり好きな豆です。
前のコーヒー豆の味をわすれないうちに、次のコーヒー豆を飲める、のがいいですね。
自分好みのコーヒー豆に進化させる楽しみ
普通のコーヒー豆の通販ショップであれば、好みのコーヒー豆をある程度みつくろってお届け!で終わりそうだけどPostCoffeeは、ここからが違う。

まだ機能が有効になってないけど、画面中央に「フィードバックをする」という文字が見えるだろうか。

届いたコーヒー豆のフィードバック機能が使えるようになりました!。届いたコーヒー豆を「好き」・「普通」・「苦手」 の3段階で評価。シンプルでいいですね。
このように届いた3種類のコーヒー豆を評価して、自分好みのコーヒー豆が届くように進化するんです!
自分の好みを突き詰めてもいいし、自分の好みを真逆のコーヒー豆と出会ってみるのも楽しそう。

コロナでカフェ、喫茶店に出かけられない今、自分でコーヒーを淹れる楽しみを味わいましょう!
Enjoy Coffee Life!
PostCoffee
https://postcoffee.co